NEWS
お知らせ
伊勢崎 家事代行スタッフが語る1日密着!
2025年7月11日
投稿日:2025年07月11日
「家事代行って実際どんな仕事をしているの?」
「どんな流れで作業するのか知りたい!」
そんな疑問にお応えするため、伊勢崎市で活躍するR.A.R.Aの家事代行スタッフが、ある1日の仕事に密着取材!
この記事では、リアルなスケジュールと共に、家事代行のやりがい・工夫・現場の雰囲気をお届けします。
本日は伊勢崎市内・共働きご夫婦のお宅へ訪問。
定期契約のお客様なので、内容や流れはスタッフ自身が把握済み。
当日の鍵は事前にお預かりしており、留守宅対応となります。
まずは水回りから。
キッチンの油汚れ・シンク・排水口、次にお風呂・トイレの清掃を中心に、丁寧に磨きます。
使用するのは会社指定のエコ洗剤と使い慣れた道具類。
1回目訪問時に「この洗剤が苦手」というお声があれば、個別対応もOKです。
掃除機がけ、拭き掃除、テーブル上の片付けなどを実施。
お子様のオモチャや郵便物などは、勝手に処分せず“まとめて整える”が基本。
お客様が帰宅後も違和感がないよう、配置や順序に配慮します。
天気のいい日は、お客様が朝干して出かけた洗濯物を取り込んで、たたんでおくことも。
忙しい共働き世帯にはとても喜ばれるポイントです。
作業が終わったら、LINEや所定のシートにて当日の作業内容を報告します。
「気になった点」や「次回相談したいこと」なども共有。
お客様との信頼関係を築くうえで、“報告の丁寧さ”がとても大事なんです。
掃除や洗濯が終わった部屋を見て、「これでまたお客様が気持ちよく過ごせる」と思える瞬間がうれしいですね。
また、お客様から「ありがとう」のメッセージが届くと、やっていて本当によかったと思います。
今回ご紹介したのは、R.A.R.Aのスタッフが伊勢崎市内で実際に行っている家事代行の一例です。
“どんな人が来るのか不安…”という方にも、スタッフの日常を知ってもらうことで安心感を持っていただければ幸いです。
伊勢崎で家事代行を検討中の方は、ぜひ一度ご相談ください。